CentOS7はデフォルトでファイアウォールがインストールされ、sshのポートしか開いていない。
ポートを開く際のコマンドは次の通り。
サービス名が登録されている場合、
[root@dlp ~]# firewall-cmd –add-service=http
success
これでhttpサーバーが使用可能になる。
pop3は登録されていないため、直接ポート番号を指定して開くことになる。
[root@dlp ~]# firewall-cmd –add-port=110/tcp
success
スマホ対応ワードプレスセルフプラン
スマホ対応ワードプレス新規構築プラン
スマホ対応ワードプレスリニューアルプラン
CentOS7はCentOS6からガラリと変わった感じがして扱いずらい気がします。Echolinkサーバーを立ち上げる時に一度入れましたが、6に入れなおしました
確かに別物のように感じます。まだ6.7のままのサーバーもあるので、両方の操作方法を覚えてなくてはいけません。でも、慣れれば結構納得のOSだとも思いますCentOS7.